- 生活費の節約方法がわからない
- たくさん貯金して将来の不安を無くしたい
- お金と時間を有意義に使いたい
早速結論からお伝えすると超ドケチ節約術を使えば、お金が貯まります。
理由は簡単で出費が大きく減るから。
たとえば食事を1日に2食にしたり、車を手放したりと方法はたくさんあります。
生活が不便にならないの?
不便になるどころか好きなことやモノだけに集中してお金を使えるんやで。
この記事を読むことで貯金できない生活や不安から抜け出せるようになります。
超ドケチ節約術の大切なポイントとは?
「いやいや超ドケチ節約術って人生楽しいの?」
そう思う人も多いでしょう。
早速結論からお伝えすると「超楽しい!」になります。
なぜなら冒頭でもお伝えした通り、自分が大切にしていることだけに時間(お金)を使えるから。
どういうことかわからん…
みんなは無駄なモンにお金を持っていかれ過ぎてんねん。そこでそんな人のために順番に解説していくな!
興味のあるところだけ見ていってくださいね。
マインド面が超大切
超ドケチな節約生活をするにあたって一番大切なことは、マインド面です。
その理由は節約に対してマインドがしっかりしていることで余計なことに時間(お金)を奪われることがないから。
つまりマインド面が9割、いや10割と言っても過言ではありません。
じゃあ具体的にどんなマインドのお話なん?
結論だけ先に言うと現代人は贅沢し過ぎやねん。せやから一旦ゼロベースで考えるとええで。次の項目でくわしく説明するわ。
人類史で今が一番ぜいたくな生活
みなさんは今の生活が当たり前だと思っていませんか?
- 毎日3食が当たり前
- 嫌いな食べ物は食べないのは当たり前
- おやつの時間があるのは当たり前
- 冷暖房が完備されていて当たり前
- 気持ち良い布団で眠れるのが当たり前
こんなことは挙げ出したらキリがありません。
しかし当たり前だと思っているこの豊かな生活が送れているのは人類史上でここ数十年の話です。
人類史は40万年前から始まっていて、最近まで当たり前に飲み食いすらできませんでした。
だって当たり前やもん。
要するに現代が一番ぜいたくな生活ができてるってことやで。まずは最近まで人間は飢えているのが当たり前やったことを頭に入れておくことが大事やねん。
ヒト属(ホモ属)はおよそ200万年前にアフリカでアウストラロピテクス属から分化し、現生人類であるホモ・サピエンスは40万年~25万年前に現れたとされています。
引用:環境省
食べられるだけでありがたかった昔と比べて、モノが安く手軽に手に入る時代では当たり前になるのも理解できます。
だからこそ超ドケチ節約術と言っていますが、ちょっと昔に戻るだけです。
タイムスリップや!
極限まで削ぎ落とせ
なんとなく言いたいことがわかってきたと思うでしょう。
その通りで結論は極限まで削ぎ落とすことです。
先述した通り一旦ゼロベースでモノゴトを考えなければいけません。
そんなんムリやって〜。
自分に不要なモノは全部削ぎ落とすんや。そうすると無駄のない美しいカラダ(生活)が出来上がるんや。
無駄が無くなれば自分の必要なモノだけにお金を使えるということです。
ではそんなキレイゴトは置いといて具体的な超ドケチ節約術を紹介していきます。
超ドケチ節約術の具体例
前置きが長くなりましたが、本題の超ドケチ節約術を紹介したいと思います。
ドン引き覚悟で見ていってください。
でも世の中には上には上がおるよね。
それを言い出したらキリがないで!
- 食事編
- 固定費編
- 車編
- おそうじ編
- 住居編
- 仕事編
順番に見ていきましょう!
食事編
※人生において「食事」の優先順位が最上位にある人は読み飛ばしてください。
上でも書いた通り、1日3食が当たり前と思っている人は食事を削ぎ落としましょう。
え〜!食べるのは大好きなことやのに。
わかるよ。僕も食べるのはめっちゃ好きやけど、うまいことコストをカットしていくのが大事なんやで。
ここでは食事に関しての節約術を項目を分けて解説していきます。
1日2食で十分
出ました1日2食説。1日に3食は食べ過ぎです。
なんならおやつまで食べてるでしょう。
1日2食に絶対固定する必要はありませんが、食費が大きく抑えられます。
毎日しっかり3食、おやつまで食べてるよ。
2食にすると貯金ができるで〜。特に健康にも影響ないしね。
というより食べ過ぎのほうが不健康になりがちです。
いきなり2食にしろと言われてもムリな人がほとんどではないでしょうか。
できても数日くらい。
そこでおすすめの書籍と漫画を紹介します。
キングダムは長いけど話の中に、戦争の兵糧攻めなどで食べれないことが普通にあります。
キングダム読んでたら現代人は恵まれ過ぎやと思ってしまうねんな。
1食定食化
1日2食にした上でさらにそのうちの1食を毎日同じメニューにします。
これを「1食定食化」と名付けましょう。
毎朝食パン食べてる人はすでに実践している人もいるのではないでしょうか。
うん、ウチの子供たちは毎朝食パン1枚に日替わりでチーズ乗せたりハム乗せたりしてる。
ちなみに僕は納豆卵かけご飯か、袋ラーメンの2択やねん。袋ラーメンのコスパはまじですごい。
1日2食のうち1食を同じメニューにすることで、食費はもちろんメニューなどを考える時間も浮きます。
先述した人類はちょっと前までは飢えていたことを頭に入れていると、毎日2食ちゃんと食べられるだけで幸福感が高まるでしょう。
ヨーグルトは培養すべし
毎日ヨーグルトを食べている人もいるのではないでしょうか。
ちなみに我が家では明治のR-1ヨーグルトを毎日誰かしらが食べています。
あれって1つ155円(税込)で高くないですか?
家族4人で毎日飲もうものなら、破産します。
そこでヨーグルトの培養を始めたんよね。
たしかにめっちゃ便利やけど、どれくらい安くなったのかはよくわからへん…
だから今話題のChatGPTちゃんにチョチョイと計算してもらいました。
自家製ヨーグルトの1食あたりのコスト(100グラム)は約25.87円です。
- R-1ヨーグルトを毎日飲むコスト: 155円/食
- 自家製ヨーグルトのコスト: 約25.87円/食
自家製ヨーグルトを培養する方が、1食あたりのコストがかなり安くなります。
したがって、費用を節約する観点からは、自家製ヨーグルトの方が優れています。
ただしヨーグルト培養は材料費のみの計算であり、時間や労力、その他の消耗品などのコストは含まれていません。
5分の1以下の値段でR-1を食べれてたんやね!
そうみたい。実はしっかり計算なんてしたことがないから、こんなにお得とは知らんかった。
我が家が使っているヨーグルトメーカーはタニカの「ヨーグルティア」です。
実際に使っているのはかなり古い型ですが、今の製品は温泉卵も作れるようです。
ヨーグルト以外で使ったことないけど…
炭酸水は作るべし
当ブログの運営者は大のビール好きのハイボール好きです。
そのため生活には炭酸水が欠かせません。
しかし炭酸水を毎度購入していたら高過ぎて破産してしまいます。
はいはい、そこで炭酸水メーカーね。
わかってるね〜。そこで実際にどれだけお得なのかを計算してみたで。
我が家が使っている炭酸水メーカーはソーダストリームです。
10年前から使っていて、いまなら公式サイトでコストシミュレーションができるようになっています。
毎日飲んだ場合なら4ヶ月で元が取れるとのことです。
また強炭酸か普通なのかでもコスパは変わります。
業スーの袋ラーメンが最強説
業スーこと業務スーパーはご存知でしょうか?
この業スーに売っている袋ラーメンがめちゃくちゃコスパが良いんです。
なんと5袋で税込199円、味は全部で5種類あります。
- 塩
- しょうゆ
- 味噌
- とんこつ
- 激辛
1食あたり40円くらいやね。
アレンジとかしたらめっちゃおいしいで。おすすめは業スーで買える冷凍コーンと乾燥わかめを入れたらちょっと豪華。
業スーにお立ち寄りの際は買ってみると良いでしょう。
外でコーヒーを買うな
超ドケチ節約術をするなら外でコーヒーを買ってはいけません。
なぜなら高過ぎるから。
たとえばコンビニのコーヒーならまだしも、スタバのコーヒーを飲んでいる人を見かけると「超リッチやな〜」と思います。
1杯ショートサイズで350円もするもんね。
ああそうさ。この値段でインスタントコーヒーが買えるんやで。
スーパーの特売を狙って妻に買ってもらってます。
AGFのマキシムは我が家のコーヒーの味です。
実は最近のインフレ関係なのかどうかわかりませんが、悲報です。
上記マキシム詰め替え用の容量が減っているのです!
Amazonでは120gになってるで。
これがスーパーに行くと105gになっていたんや!消費者が気づかんと思ってたんか!
ちなみにみんなが大好き「薄皮クリームパン」もいつの間にか5個入り⇒4個入りになっています…(減らすなや(# ゚Д゚))。
妻のパートの廃棄で繋ぐ
週4で働く妻のパート先であるスーパーの廃棄を毎日の食事にします。
するとなんと1週間のうち数日はゼロ円で食事が可能です。
ウチが毎回持って帰ってんねんで!
まぁまぁ、食ロスで捨てるのももったいないやん。
この手法は限られた職場でないと難しいため、再現できる人はぜひおすすめです。
ただし注意点は毎日似たような食事になるため、「飽きた」なんて思うこともあるかもしれませんが、タダでご飯が食べられるのはありがたいことだと肝に命じておきましょう。
固定費編
節約生活で固定費を見直すと効果はばつぐんです。
なぜなら一度設定さえしておけば、放っておいても節約になるから。
簡単にできる固定費の節約術を解説していきます。
スマホは黙って格安SIM
まさかとは思いますがこの記事を見ている読者さん、docomoやau、ソフトバンクなどの大手キャリアを使っていませんか?
もしそうなら今すぐ格安SIMに乗り換えましょう!
なぜなら大手キャリアから格安SIMに乗り換えるだけで年間6万円もの節約になるからです。
ちょっと良い旅行にいけるレベルやん…でも通信の品質が悪いんじゃないの?
通信の品質は大手より若干劣るけど、生活に困ることはないで。
我が家は夫婦で楽天モバイル、子供は日本通信SIM、自宅はNURO光を利用しています。
※2024年6月現在、我が家はNURO光からマネーフォワード光へ移行しました。
理由はマネフォ利用料金が無料になるからです。
そこで実際の通信速度を見てみましょう。
上記の数字は各社での通信速度を測った結果です。
「こんな数字を見てもわからない」という人のために、シーン別に必要な通信速度を見ていきましょう。
- SNSを見る⇒5Mbps
- 高画質動画の視聴⇒20〜30Mbps
- ビデオ会議⇒20〜30Mbps
- 大容量データのダウンロード⇒100Mbps
- オンラインゲーム⇒30〜100Mbps
見た感じやと楽天モバイルで十分やね。
動画を見る程度なら大丈夫。
話は逸れましたが、我が家のスマホ料金の内訳を紹介していきます。
▼スマホ代内訳
- 楽天モバイル:税込2,156円
- 日本通信SIM:税込290円
- 合計:2,446円/月
現在は子供2人で1台のスマホにしていて、今後2台目を入れるなら同じく日本通信SIM(290円)を予定しています。
また楽天モバイルなら最大3,278円(税込)で容量が無制限です。
無制限はすごいな!
そうやねん。最近は固定のWi-Fiを解約して楽天モバイルのテザリングでやってみようかと考えてんねん。
\ 3GBまでに抑えたら月額1,078円(税込) /
車編
いきなりですが車は本当に必要ですか?
仕事で使ったり郊外で車が無いと不便な地域を除けば、車は必要ありません。
というのも車を所有していると貯金ができなくなるからです。
ローンさえ完済していたら大丈夫じゃないの?
ローンなんか組んでたら余計に貯金ができへんけど、そもそも車はホンマに金食い虫やで。
それでは具体的に車にはどれだけお金がかかるのかを見ていきましょう。
我が家の車の所有事情
我が家の車の維持費はローンなしで年間35万円程度です。
そんなにかかってるの?
せやで!自分でちゃんと調べてみたら恐ろしくお金がかかってたんよ。
それでは具体的な数字を見ていきましょう。
費用項目 | 費用/期間 | 1年間の支出 |
---|---|---|
駐車場料金 | 約1万円/月 | 12万円 |
自動車保険 | 約3万円/年 | 3万円 |
自動車税 | 約3.5万円/年 | 3.5万円 |
車検費用 | 約10万円/2年毎 | 5万円 |
ガソリン・メンテ代 | 約1万円/月 | 12万円 |
すべての出費を年間支出に均すと1年間の車の維持費は35.5万円、月額に換算するとおよそ3万円となります。
3万円も生活費が浮くのはすごいわ!それに車の本体代金も入れたらもっと高くなるよね。
これなら家賃が高くなっても会社の近くに住めば無駄な通勤時間が削れるで。
このように車を手放せば貯金生活が加速します。
現在の車の利用状況を考えて「無くても生活ができる」と判断できれば、それはGOサインです。
ちなみに我が家では2024年6月末で車を売却しました。
MOTAの一括査定に依頼した話
我が家の車を手放す際に一括査定サービスのMOTAとナビクルを利用した話を書いていきます。
結論からお伝えするとMOTAが良かったと感じています。
理由は次の3つです。
- 車の詳細な状態を画像付きで送ることができた
- 電話がかかってくる業者は査定結果上位の3社のみは本当だったこと
- 査定依頼の翌日18時にMOTAマイページにて査定額がわかること
これらの理由が大きかったです。
詳しいMOTAとナビクルに関しての記事は後日アップしますね。
移動編
超ドケチ節約術を極めると、移動にお金を使いません。
ロードバイク最強説
ロードバイク…初期投資がやばいですが、一度手に入れれば長距離も楽々移動できます。
往復4〜50kmくらいならまったく問題なしです。
公共交通機関なら簡単に往復1,000円ほどかかるでしょう。
じゃあ駐輪場代くらいしか使わへんね。
せやで。しかもめっちゃ良い運動になるから健康オタクにはたまらんし、ビールが美味しくなる最強のスパイスになるんやで。
住居編
住居では節約を重視するあまり、中古マンションリノベーションで400万円もの大失敗をしてしまいました。
理由は近隣住民のリサーチ不足&業者選定ミスです。
立ち直られへんくらいの打撃やったよ。
くわしい内容は下記の記事で解説しています。
【失敗から学べ】リフォームで失敗する原因と対策を経験談から解説
仕事編
節約も大事だけど、働き方も大事ですよね。
そこで当ブログ運営者は転職を5回経験しています。
- 公務員
- 自動車業界
- IT業界
- フリーランス
- 建設業界
とまあ、こんな感じでやってます。
なんとかやってこれてるよね…
娯楽編
娯楽といえばみなさん、それぞれあるのではないでしょうか。
- 漫画
- ゲーム
- 動画のサブスク
- 趣味
上記の漫画とゲームに関してはまとめて解説していきます。
漫画・ゲームはメルカリループ
漫画とかゲームって買ってたらキリがありません。
ずっと買ってたら家の中が物で溢れかえってしまいます。
そこでおすすめなのが、両方とも「メルカリで買ってメルカリで売る」です。
ブックオフとかで売ったらびっくりするくらい安いもんね!
そうやねん。だからメルカリなら買った時と同じくらい、もしくは高く売れる時だってあるからね!
たとえば我が家では完結したシリーズものをターゲットにしています。
メルカリで買う→一気読みする→メルカリで出す
最近は闇金ウシジマくんを買って売ったね。借金の怖さがわかるオススメの漫画やで!
メルカリループの最大のメリットは、漫画の全巻セットを購入した時のダンボールがそのまま再利用できることです。
つまり売却時に自分でちょうどよいサイズのダンボールを探す必要がありません。
めっちゃ楽やね!Switchのゲームも同じ原理でできるやん!
買ってから時間があまり経たなかったらほとんど買った時の金額で売れるで。
我が家ではこの方法をメルカリループと呼んでいます。
うまくいけばほとんどコストを抑えた送料だけで漫画が読めたり、ゲームを楽しめるようになるでしょう。
本もメルカリループか図書館
本は正直買う必要はありません。
なぜならトレンドを除いて、自分に今必要な知識や情報はほとんど図書館にあるからです。
ただどうしても本屋にある本が欲しい場合はその場で商品をメルカリ検索し、いくらで売れるかを見てから買うことをおすすめします。
発売したばかりの本なら送料と手数料代併せて300円くらいで読めるよね。
1,500円の本を買うならめっちゃ安く読めるねんで!まぁ僕くらいの上級者になると目次見て必要なページだけ読むから立ち読みで終わるねん。
まとめ|超ドケチ節約術は取捨選択の力を高める
ここまで超ドケチ節約術を極めて貯金をするための具体的な方法を解説してきました。
再度結論をお伝えすると、「削れるところはとことん削れ!」です。
ウチもそんなに嫌いじゃないよね。
そう言ってくれて助かるわ!これからどんどん記事を追加していくで!
この記事を参考にすれば自然と節約術が身について、気がつけば貯金ができるようになっていることでしょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。